
こんにちは。
先日、玄米パンなるものをもらったんだけど、
ヤバいぐらい腹持ちが良かったもんで、オススメしようと思う。
玄米とは
まずそもそも玄米ってなにって話しなんだけど、
稲の果実である籾(もみ)から籾殻(もみがら)を除去した状態で、また精白されていない状態の米なんです。
白米の精米する前の状態ね。
ぼくも昔、玄米自体はよく食べてたんです。
バイト仲間に新潟のヤツがいて、よく実家から玄米送られてきてさー、
ちょう体にいいよ~なんて教えてもらってから食べるようにしました。
玄米って本当に体に良い。
食べたら2日くらいで体に影響出るから。
なにが違うって。お通じ、便の出方がハンパない。
スコーン!って綺麗なの出るからwww
玄米食いまくった日にはヤバイよ、ほんとに。
腕みたいのが3本くらい出てくるからwww
胃や腸の調子が激変する。
ちょう調子よくなるんです。
ただね、玄米自体は味や旨味が無い。
炊くのも白米の1.5倍くらい時間かかります。
炊飯器の雑穀米モードってありますよね。
あれでやるんです。
炊くのに時間かかるうえに、
欲を言えば炊くまえに1時間以上水に漬けておくのが良いらしい。
ぼくはオカズと食べることもありましたが、
大好きなカレーにするのが一番おいしかったです。
玄米の栄養
玄米の栄養って、こーんなにあるんです。
たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸、食物繊維(水溶性)、食物繊維(不溶性)。
また、玄米の胚芽部分には、白米にはない多量のビタミンEが含まれています。
またぬかになる部分には、リノール酸も含まれていて、血行をよくし、動脈硬化を防ぐ働きがあります。
アンチエイジングにも最適!
玄米の効果
効果は上と被りますが、
老化防止 便秘 かっけ スタミナ増強 ガンや生活習慣病の予防、こんな効果もあるんですねー。
なんでお通じがよくなるかっていうと、玄米は解毒作用があるんです。
食物繊維の働きで食品添加物、公害汚染物質、
化学薬品などを体外に排泄する働きがあること。
胚芽・表皮に多く含まれるIP6は、腸内細菌に作用して、
自然免疫の活性化を高めることも近年の研究で分かってきたらしいです。
白米との違い
まず、味ね。旨味はほとんどないかなー。
それだけでは食べててもおいしくないwww
あと、硬さ。
しっかり炊かないと、硬すぎることがあります。
玄米の炊き方
炊く前に洗米の仕方です。
玄米は白米のように砥汁はほとんど出ません。
ほこりを取るようなイメージで1回サッともみ洗いすればOKです。
炊き方は、じっくり水に漬けてから炊いた方が良いです。
ぼくは待つのが嫌だったので、サッと洗ってすぐに雑穀米モードで炊いてました。
時間あるときはたまに水に漬けていました。
じっくり水に漬ければほどよくお米らしさが出てくるので、
時間が許せばしっかり水に漬けた方が良いです。
白米とブレンドするのも良いですよ。
白米の旨味が少し乗って、玄米の栄養が摂れます。
玄米を使った料理
お米なんで、料理っていう料理は無いかも。
ぼくが食べたパンっていうのも玄米を使ったひとつの料理です。
その玄米パンは玄米100%なんです。
実は、本来玄米って膨らまないのでパン生地としては使えないんですよ。
その膨らます製法というのが、一部のお店にあるんです。
普通じゃ玄米100%のパンって絶対作れません。
ぼくが頂いた玄米パンも福井にあるお店から取り寄せてくれたようです。
玄米を使った商品
その福井にある玄米パンのお店がこちらなんです。
[679-1]ほんのり甘いマイセンの玄米パン
健康オタクの友達いわく、このお店ほど玄米パンがおいしいところは無い、と。
他にも見かけるんだけど、玄米100%じゃなかったり、
100%とうたっていてもどうやら違かったりするそうです。
ぼくは食パンと同じ要領で、トーストでチンしてバターを漬けて食べました。
すげーうまい。
パン自体がモチモチしてて、さらに腹持ちが良いときてる。
この記事を書いてるのが夜の19:30、玄米パン食べたのが朝10:00、
ぜんぜんお腹が空いてませんwww
ぜひ一度玄米パンをお試しあれ。
アンチエイジング、健康、美容に良いです。
ぼくが管理人の悠一です。
HN:悠一 1972年1月生まれ・男性・会社経営。ブログ開設日は2013年10月21日
東京都世田谷区出身の一人っ子、親は共働きで寂しく育ってきました。一人っ子のため、ひきこもりがちで相談できる友達も少なく、いじめられたり、登校拒否をしたり、少年時代はあまり良い記憶がありません。高校生になってからもバイトは気だるくやり、女性もすごく苦手でした。
20代のころ、プログラマーとしてサラリーマンを始め、1年後にシステムを売る営業に移動。
そこで営業の勉強をしてたところ、「やらない後悔よりやって後悔」という言葉に刺激をうけ、3年やったサラリーマンを辞め、その日の夜に歌舞伎町のホストへ転身。実家住まいをしていたが、夜中にチャラチャラ出かけられると世間から変な目で見られると勘当され、歌舞伎町のホスト寮に住む。
仕事とはなんたるか、お金を稼ぐとは、接客業とは、女との接し方は、ということを徹底的に教わったのがホストです。ポンコツな自分でも、最高でNo.2にまでならせてもらい、月収は100万円くらいでした。
いろいろなことがありましたが、そんな経験を元に、仕事の仕方、お金の稼ぎ方、女性との接し方、いまの人たちに伝えていけたらと思い、ブログを書いています。
ぼくが得意としてるのは、女性に対する心づかいと、お金を稼ぐことです。
詳細プロフィールはこちら→
http://moteru40.net/profile